こんにちは!EIGHTのコーチキャラクターのRaruです!
今日は就労継続支援B型を詳しく紹介してみたいと思います^^
対話形式で書いてみますので気軽に読んでもらえれば嬉しいです!
・就労継続支援ってどんなところ?
EIKO
すみません、「就労継続支援B型事業所」って、どんなところかよくわからないんですけど、教えてもらえますか?
Raru
もちろんです!就労継続支援B型事業所は、障害のある方が自分のペースで働けるようサポートする施設です。一般企業では就労が難しい方々が、無理なく作業に取り組むことで自信を持ち、社会とのつながりを感じられるような支援を提供しています。
EIKO
なるほど!「A型」と「B型」って、聞いたことがありますが、どう違うんですか?
Raru
良い質問ですね。A型とB型の違いは、雇用契約の有無です。A型事業所は利用者と雇用契約を結び、最低賃金が保証されます。一方で、B型事業所は雇用契約を結ばず、報酬は作業内容に応じて支払われます。B型の魅力は、働き方の自由度が高いところ。自分のペースや体調に合わせて働けるので、安心して通えるんです。
EIKO
自由な働き方ができるのは安心ですね!じゃあ、EIGHTという事業所についても教えてもらえますか?
Raru
EIGHTは、他のB型事業所とは少し違うところがあって、まず内装がカフェのようにおしゃれなんです。利用者がリラックスして作業に集中できるよう、落ち着いた雰囲気作りにこだわっています。さらに、Eスポーツという新しい分野にも挑戦できるのが特徴です!他にはない、新しいチャレンジができる場所として人気があります。
EIKO
カフェみたいな内装だなんて、ちょっとワクワクしますね!Eスポーツもできるなんて、すごく面白そうです。
Raru
そうなんです!EIGHTでは、PC作業やクラフト制作だけでなく、Eスポーツのように頭を使う作業にも挑戦できるんですよ。もちろん、樹脂粘土やイラスト制作などのクリエイティブな作業もあります。自分の得意分野を見つけて、楽しくスキルを磨いていける環境が整っています。
EIKO
楽しそうな作業がたくさんありますね。通う人はどんな方が多いんですか?
Raru
EIGHTには、知的障害や精神障害、発達障害を持つ方、また体調や年齢的な理由で一般企業での就労が難しい方が多く利用しています。施設のスタッフがとても親切で、一人ひとりに丁寧に寄り添って支援してくれるので、初めての方でも安心して利用できます。リラックスした環境で、自分のペースに合わせて働くことができるのが魅力ですね。
EIKO
スタッフが親切って聞くと、初めての人でも安心して利用できそうですね。具体的にどんなサポートを受けられるんですか?
Raru
例えば、EIGHTでは利用者の作業を細かくサポートするのはもちろん、利用者一人ひとりの目標に合わせた指導を行っています。利用者がやりたい作業や挑戦したいことに応じて、スタッフが適切にアドバイスをし、無理のない範囲でスキルアップを目指せるんです。EIGHTのスタッフは、質問や相談もしやすく、何か困ったことがあればすぐに対応してくれるんですよ。
EIKO
それは心強いですね!EIGHTみたいなところで働いてみたいけど、どうやって利用を始めるんですか?
Raru
まずは市区町村の福祉課で相談して、利用の判定を受けることが必要です。その後、事業所に申し込む形になりますが、EIGHTでは見学や体験利用も随時受け付けています。実際に施設を訪れて、どんな作業ができるのか、自分に合うかどうかを確認できるので、まずは気軽に見学に来てみてください。
EIKO
見学できるんですね!それなら、安心して始められそうです。今日は色々と教えてもらって、ありがとうございました!
Raru
どういたしまして!EIGHTは、ただ作業をするだけでなく、楽しいチャレンジや新しい発見がたくさんある場所です。自分のペースで取り組めるので、少しでも興味があれば、ぜひ一度体験してみてください。スタッフ一同、皆さんをお待ちしています!